【2025年版】Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)は経費になる?個人事業主・フリーランスの仕訳と注意点

これって経費すか?フリーランスの経費計上ガイド

ニンテンドースイッチ2の発売日が、ついに2025年6月5日に決まりましたね!
SNSでも話題沸騰、抽選販売もすでに激戦……。
かくいう私は、しっかりと落選しました。涙。

「でも、これって**経費で落ちないの?」
ゲーム実況やYouTube活動、フリーランス業の中でゲーム機を使う人にとっては、かなり気になる話題ですよね。

今回は、**「Nintendo Switch2は経費にできるのか?」**というテーマで、税理士監修のもと実際に仕訳されている事例や、注意点・裏技も含めてわかりやすく解説していきます!

結論から言えば、スイッチ2が経費になるかは“使い道次第”です。

✅ Switch2が経費になるケース

ゲームプレイ

▶ ゲーム実況・YouTube配信者の場合

スイッチ2を使ってゲーム配信を行うなら、それは業務利用とみなされます。

・キャプチャーボードなどの周辺機器もOK
・動画編集ソフトとセットで経費にできる可能性が高い

▶ ゲームレビューを行うライター・ブロガ

ブログや記事の執筆のためにゲームを購入し、内容を紹介する職業であれば、**“取材用の資料”**という名目で経費計上可能です。

✅ 経費にならないケース

❌ 家族や子供が遊ぶために購入

この場合、業務関連性が説明できないため、経費にはできません。


❌ あいまいな購入動機

「なんとなくネタになるかも」「趣味で買った」など、業務との関連性が曖昧なケースも否認されがちです。

✅ 必要な準備と証拠

  • 領収書や明細を保管(ビジネス名義が理想)
  • 使用実績の証拠を記録(例:実況動画URL、ブログリンク、SNS投稿など)

✅ 勘定科目と仕訳例(簡易表)

用途勘定科目仕訳例
YouTube用ゲーム機消耗品費 or 備品(10万円超)借方:消耗品費 / 貸方:現金
ライターの取材用ゲーム取材費 or 消耗品費借方:取材費 / 貸方:クレジット

✅ まとめ

  • Switch2は「使い道」が明確なら経費にできる
  • 実況、レビュー、記事など“職業の一部”として使うことがカギ
  • 証拠と仕訳でしっかり裏付けをとろう

▶ 関連記事(内部リンク)

執筆者|ダメフリ

  • ダメフリ
    デザイナー&ライター・東京生活歴15年
    引っ越し歴10回以上、都内の無印常連
    節約・投資・仮想通貨・ブログ運営を通じて、生活をデザインする力を発信中
    本メディア「東京生活サバイバルガイド」運営中

コメント

タイトルとURLをコピーしました