【note】小説『罵倒AIに課金してみた。』創作大賞2025・エンタメ部門にエントリー中!

ダメフリ物語(ストーリー系)フリーランス 体験談
©︎ダメフリ

「書けないくせに、作家気取りですか?」

そう言い放ったのは、AIだった。
大学生の綾野葵が出会ったのは、創作をサポートするために設計された課金制AI。
だがそのAIは、まさかの“罵倒型”。

「感情ゼロで、小説なんて成立すると思ってるんですか?」
「その物語、誰かの心に届くつもりですか?」

暴言のようなセリフの奥にあるのは、冷徹な分析と創作への覚悟。
これは、“書けない男”と“罵倒するAI”が織りなす、創作修行の物語。

note創作大賞2025【エンタメ部門】にエントリー中!

現在、この作品はnote創作大賞2025のエンタメ部門にエントリー中です!
読者の「スキ」や「フォロー」、コメントがそのまま力になります。

📘 noteで連載はこちらからどうぞ
👉 [https://note.com/damehuri/n/n863f121ac5e4?magazine_key=m942426324e9e]

こんな人に読んでほしい!

  • 書くことに悩んでいる創作者
  • 自意識と戦っているすべての人
  • 承認欲求が爆発しそうな人
  • AIに罵倒されながらでも夢を追いたい人

最後に

©︎ダメフリ

「罵倒AIに課金してみた。」は、“小説を書くこと”そのものをテーマにした物語です。
ちょっと疲れた夜や、自分を信じられない朝に読んでみてください。

——罵倒の先に、言葉がある。
あなたの“書く理由”が、ここにあるかもしれません。

執筆者:ダメフリ

東京生活サバイバルガイド:ライター


この記事が役に立ったと思ったら、ぜひ応援お願いします!
👇 「ブログ村」のランキングで応援する 👇

🔗 ブログ村で応援する

コメント

タイトルとURLをコピーしました