【裏技】povoを契約するだけでChatGPT-4が使える!? GPT Plusユーザーの新常識

東京生活サバイバルガイド
©︎ダメフリ

🟡 povoを契約するだけで、ChatGPT-4が使えるってホント?

はい、ガチです。
最近、「povo2.0」という格安プランを契約して、Apple IDにpovo回線を紐づけるだけで、GPT-4が無料で使えるという話がX(旧Twitter)などでも話題になっています。

正確には、Apple Intelligence対応端末+povo回線+日本国内に居住という条件を満たすと、Apple純正のAI体験(ChatGPT-4oベース)が使えるようになるのです。

関連リンク(内部リンク)

✅ 必要な条件

条件内容
対応機種iPhone 15 Pro / Pro Max、M1以降のiPad・Mac
OSiOS 18 以上(ベータ含む)
回線povoなど、日本のキャリアSIM契約が必要(eSIMでもOK)
地域設定Apple IDの地域が「日本」になっていること

📱 povo契約のメリット

監視
  • 月額0円〜維持可能
    • povo2.0は基本料金が無料(データを使いたいときだけトッピング)
  • eSIM対応ですぐ開通
    • 今のスマホにそのまま追加できる
  • Apple Intelligenceが解放される
    • Siri連携でGPT-4oが使える(OpenAI公認)

⚠ デメリット(注意点)

デメリット補足
回線切り替えが必要な場合があるApple Intelligenceを使うには「povoを主回線」に設定する必要がある場合あり
古い機種は非対応iPhone 14以前、M1未満のMacなどでは不可
Siri連携版はChatGPT Plusのような機能制限があるプラグイン・ファイル読み込みなどは使えない可能性あり

💡 ChatGPT Plusと何が違うの?

機能Siri+povo連携ChatGPT Plus(月20ドル)
モデルGPT-4oGPT-4o
利用環境iOS/macOS内で完結Webブラウザ、アプリでも使用可能
カスタム指示×
プラグイン×
ファイルアップロード×(現状)

結論:povo × Appleデバイスだけでも「GPT-4oの体験版」は十分使える!

🧾 povoの始め方(簡単3ステップ)

  1. 公式サイトからpovo2.0に申し込み(eSIM可)
  2. iPhone/iPadにeSIMをインストール(10分程度)
  3. Apple IDの回線設定で「povo」を主回線に設定

🟢 まとめ|ダメフリ的おすすめポイント

  • ChatGPT Plus(月3,000円)が無料になる感覚
  • povoは固定費0円で維持可能
  • Appleユーザーは試さないと損レベル

💡筆者が普段使っている日用品・お気に入りアイテムのROOM

→ 筆者のROOMはこちら

ダメフリ@QOL爆上げ部 のROOM - 欲しい! に出会える。
ダメなフリーランスが稼ぐブログ「ダメフリ」運営中。 無印・ズボラ便利グッズ・QOL上がる暮らしのモノを紹介してます。 “買ってよかった”だけ厳選、日常がちょっとラクになるROOMへようこそ🛋️✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました