「AIで手相って見れるの?」という疑問から始まった
占いに詳しいわけではない。
でも「自分の手のひらの線で人生がわかる」と言われたら、ちょっと気になる程度。
さらに、それをGPT-4 Plusが読み取れると聞いたら──
やってみるしかない。
というわけで今回は、画像認識ができるGPT Plus(GPT-4o)に手相画像を読み込ませて、人生を占ってもらうという実験を決行してみました!
結論から言うと: 「普通に刺さる。あと、ちょっと恥ずかしいくらい当たってた。」
この記事では、画像認識を活用した“AI占い”体験をレポートします。
✅ 用意したもの

- スマホで撮影した手のひらの写真(なるべく自然光)
- GPT-4oの画像入力機能
- 「これは運命線ですか?」とか「この線短いけどダメ?」など質問攻め
✅ GPTの応答スタイル

GPTは、占い師というより“心理カウンセラー型”。
「この線は意思の強さを示しています。あなたが独立を意識していることが現れているかもしれませんね」など、ちょっと背中を押してくる口調が特徴。
では、実際に占ってもらいました!
✋ 全体の印象(ぱっと見からのタイプ診断)
- 手のひらは広めで厚みがあり、指もまっすぐ
- 手相の線ははっきりしていて、大きなブレは少ない
→ 「バランス型」「現実志向で地道に努力するタイプ」
◆ 主な3本線からの読み解き

① 生命線(親指の周りを囲う線)
- やや長めでしっかりカーブ
→ 体力・持久力があり、健康管理もしっかりできる人 - 途中に切れ目がなさそうなので、大病などの心配は少ないタイプ
② 知能線(親指と人差し指の間から斜めに伸びる線)
- カーブが緩やかで横に伸びている
→ 現実的な思考タイプ。理詰め・段取り重視型 - 想像力より、堅実な計画と積み上げで成果を出すのが得意
③ 感情線(小指の下から中指方面に伸びる線)
- 若干短め+カーブ控えめ
→ 感情表現は抑え気味でクール寄り。
→ 恋愛は「一歩引いた付き合い方」をする慎重派。
◆ その他特徴
- 金星丘(親指の下)が発達 → 家族思いで献身的な一面も
- 手の中央がすっきりしている → 雑念が少なく、淡々と目標をこなすタイプ
✅ 総合診断
項目 | 傾向 |
---|---|
思考 | 実務・ロジカル・整理上手 |
感情 | 控えめ、一途、落ち着き |
仕事 | 計画型、ルーチン強い、信頼されやすい |
恋愛 | 安定思考、一気に燃え上がるタイプではない |
運勢 | 積み重ねで着実に成果が出る/波乱より安定型 |
まとめ
- 当たってるかどうかはともかく、“考えさせられる言葉”が返ってくるのがすごい
- 一人で抱えてた不安や迷いに、客観的に向き合うキッカケになる
- 正直、これ…人間の占いより安心感ある
AIと話すことで、自分の中の声が“見える化”される。それって手相よりすごいかもしれない
おすすめの使い方
- 進路に迷ってるときに聞いてみる
- 自分の強みや弱みを知る“自己分析ツール”として
- ガチの占いと見比べて楽しむ
執筆者|ダメフリ
- 東京在住のフリーランス
- 手相も運命も曖昧なまま、なんとか生きてる
- 最近はAIと会話することで、ちょっと前向きになれた気がしている
コメント